身近な人、大切な人を亡くした「痛み・傷み」と向き合いながら、互いにつながり、支え合って、ともに歩んでいく。そんなことが当たり前にできる社会が、わたしたちの希望です。

『全国自死遺族総合支援センター』は、自死・自殺等で身近な人、大切な人を亡くした人が、偏見にさらされることなく悲しみと向き合い、必要かつ適切な支援を受けながら、その人らしい生き方を再構築できるように、総合的な遺族支援の拡充をはかり、もって誰にとっても生き心地のよい社会の実現に寄与することを目的として2008年に設立された特定非営利活動法人です。遺族の声に耳を傾け、当事者である遺族自身も、専門職も、ボランティアも、行政からも、民間からも、立場や分野を超えて力を出し合っていこうと行動しています。2011年より、支援の対象を自死遺族だけでなく、死因によらず支え合っていこうと活動の幅を広げています。

注: 自死・自殺の表現について、当センターはどちらかに統一するのではなく、丁寧な使い分けが大切と考えています。
詳細→「自死」と「自殺」2つの表現について

ニュース

自死遺族相談ダイヤル

ひとりで悩まずにあなたの声を聴かせてください。

自死遺族相談ダイヤル(自死遺族のための電話相談)

03-3261-4350

毎週木曜日10:00~20:00
毎週日曜日10:00~18:00
※祝祭日はお休みします

(令和4年度厚生労働省自殺防止対策事業の一環として実施)

更新日:2022/4/11

メールによる自死遺族のわかちあいと相談

皆さま方と気持ちをわかちあい、 またお困りのことを一緒に考えていきたいと、24時間いつでも送信できる『メールによる自死遺族のわかちあいと相談』を行っております。
日ごろの想いを書いてお寄せください。 概ね10日ほどで、返信いたします。

メール:
詳細はこちら

(令和4年度厚生労働省自殺防止対策事業の一環として実施)

更新日:2022/10/24

2023/3/6
自殺対策強化月間 自死遺族相談ダイヤル実施

3月は自殺対策強化月間です。

当センターでは、東京都自殺防止東京キャンペーンの一環として電話相談「自死遺族相談ダイヤル」を通常の日程に加えて実施いたします。

自死遺族相談ダイヤル

3月6日(月)~3月8日(水) 10:00~20:00
03-3261-4350
自殺防止!東京キャンペーン(東京都)

また、自死遺族支援弁護団では、無料法律相談を下記日程で実施いたします。

24時間自死遺族無料法律相談

法律問題で悩んでおられる自死遺族のために、弁護士による無料法律電話&LINE相談会を実施します。

3月11日(土)正午12:00~12日(日)正午12:00
050-5526-1044
LINE ID:@540ifphl

詳細はこちら(PDF)をご覧ください
自死遺族支援弁護団HPはこちら

2023/2/27
3月の遺族の集い~わかち合いの会

2023年3月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2023/2/18
第6回「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」時間変更のお知らせ

3月25日(土)フォローアップの開催時間が変更になりました。
・変更前:10:00~11:30(オンライン)
・変更後:14:00~15:30(オンライン)

お間違いのないようお申し込みをお願いいたします。
ワークショップの詳しい内容はこちらをご覧ください。

2023/2/18
3月の若者のつどい申込受付開始
3月18日(土)「身近な人を亡くした若者のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 3月16日(木))
今年度はオンライン(Zoom)で開催します。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
お申し込みはこちらをご覧ください。

2023/2/10
第6回「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」申込受付開始

3月11日(土)に開催する第6回「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の申込受付を開始しました。
※第4回~第6回は対面式の会場とzoomを使ったオンラインの両方での開催となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。

2023/2/7
3月の子どものつどい申込受付開始

3月5日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 3月3日(金))
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定です。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。(PDF)
お申し込みはこちらをご覧ください。

※ご参加にあたり、不明な点がおありでしたら事前にご相談をお受けしております。 お申し込みフォームの「備考」に「相談希望」と記載をいただきましたら、折り返しご連絡いたします。

2023/2/1
「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい~喪失を経験した子どもに寄り添うこと~」 研修会開催のお知らせ

2023年2月23日(木・祝)に、家族を自死 (自殺) で亡くした痛みとどのように向き合ってきたのか、かつて子どものつどいに参加し、現在はファシリテーターを務める大学生家族が母子でそれぞれの思いを語ってくださいます。
かけがえのない人を亡くした家族へ私たちはどのような関わりができるのか、ご一緒に考える機会としたいと思います。

【お申込み方法】
お名前・参加人数・ご連絡先をご記入の上、下記メールへご連絡ください
office@izoku-center.or.jp

2023年2月23日「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい~喪失を経験した子どもに寄り添うこと~」 研修会ちらし
チラシはこちら

2023/1/29
2月の遺族の集い~わかち合いの会

2023年2月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2023/1/24
2月の若者のつどい申込受付開始
2月18日(土)「身近な人を亡くした若者のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 2月16日(木))
今年度はオンライン(Zoom)で開催します。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
お申し込みはこちらをご覧ください。

2023/1/10
1月の若者のつどい・2月の子どものつどい申込受付開始

1月21日(土)「身近な人を亡くした若者のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 1月19日(木))
今年度はオンライン(Zoom)で開催します。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
お申し込みはこちらをご覧ください。

2月5日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 2月3日(金))
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定です。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。(PDF)
お申し込みはこちらをご覧ください。

※ご参加にあたり、不明な点がおありでしたら事前にご相談をお受けしております。 お申し込みフォームの「備考」に「相談希望」と記載をいただきましたら、折り返しご連絡いたします。

2023/1/4
港区「トーク&交流会」開催のお知らせ

2023年1月25日(水)に若い時に家族を自死 (自殺) で亡くした体験をどう受け止め、 その痛みとどのように向き合ってきたのか、 当事者の言葉に耳を傾け、 周囲はどのように支えることができるかをご一緒に考える「トーク&交流会」を開催します。

2023年1月25日港区「トーク&交流会」ちらし
チラシはこちら

2023/1/4
日野市多摩市「トーク&交流会」開催のお知らせ

2021年1月22日(日)に子どもを自死 (自殺) 亡くした方が当時をふりかえり、どのように喪失の痛みに向き合い生きて来たか語られます。当事者の声に耳を傾け、周囲はどのように支えることができるかをご一緒に考える「トーク&交流会」を開催します。

2023年1月22日日野市多摩市「トーク&交流会」
チラシはこちら

2022/12/27
1月の遺族の集い~わかち合いの会

2023年1月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2022/12/5
第5回「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」申込受付開始

1月14日(土)に開催する第5回「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の申込受付を開始しました。
※第4回~第6回は対面式の会場とzoomを使ったオンラインの両方での開催となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。

2022/12/5
1月の子どものつどい申込受付開始

1月8日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 1月6日(金))
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定です。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。(PDF)
お申し込みはこちらをご覧ください。

※ご参加にあたり、不明な点がおありでしたら事前にご相談をお受けしております。 お申し込みフォームの「備考」に「相談希望」と記載をいただきましたら、折り返しご連絡いたします。

2022/11/28
12月の遺族の集い~わかち合いの会

2022年12月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2022/11/11
11月の若者のつどい受付終了・12月分受付開始

11月12日(土)「身近な人を亡くした若者のつどい」は定員に達したため受付を終了しました。
12月17日(土)分の受付を開始しました。(申込締切 12月15日(木))
今年度はオンライン(Zoom)で開催します。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
お申し込みはこちらをご覧ください。

2022/11/9
12月の子どものつどい申込受付開始

12月4日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 12月2日(金))
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定です。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。(PDF)
お申し込みはこちらをご覧ください。

※ご参加にあたり、不明な点がおありでしたら事前にご相談をお受けしております。 お申し込みフォームの「備考」に「相談希望」と記載をいただきましたら、折り返しご連絡いたします。

2022/10/31
11月の遺族の集い~わかち合いの会

2022年11月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2022/10/7
11月の子どものつどい申込受付開始

11月6日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 11月4日(金))
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定です。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。(PDF)
お申し込みはこちらをご覧ください。

※ご参加にあたり、不明な点がおありでしたら事前にご相談をお受けしております。 お申し込みフォームの「備考」に「相談希望」と記載をいただきましたら、折り返しご連絡いたします。

2022/9/29
10月の遺族の集い~わかち合いの会

2022年10月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2022/9/20
第4回「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」申込受付開始

11月19日(土)に開催する第4回「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の申込受付を開始しました。
※第4回~第6回は対面式の会場とzoomを使ったオンラインの両方での開催となりました。
詳しくはこちらをご覧ください。

2022/9/16
11月の若者のつどい申込受付開始

11月12日(土)「身近な人を亡くした若者のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 11月10日(木))
今年度はオンライン(Zoom)で開催します。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
お申し込みはこちらをご覧ください。

2022/9/9
自殺対策強化月間 自死遺族相談ダイヤル実施

9月は自殺対策強化月間です。

当センターでは、東京都自殺防止東京キャンペーンの一環として電話相談「自死遺族相談ダイヤル」を通常の日程に加えて実施いたします。

自死遺族相談ダイヤル

9月12日(月)~9月14日(水)10:00~20:00
03-3261-4350
自殺防止!東京キャンペーン(東京都)

また、自死遺族支援弁護団では、無料法律相談を下記日程で実施いたします。

12時間自死遺族無料法律相談

法律問題で悩んでおられる自死遺族のために、弁護士による無料法律電話&LINE相談会を実施します。

9月10日(土)12:00~深夜0:00
050-5526-1044
LINE ID:@540ifphl

詳細はこちら(PDF)をご覧ください
自死遺族支援弁護団HPはこちら

2022/9/5
10月の子どものつどい申込受付開始

10月2日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 9月30日(金))
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定です。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。(PDF)
お申し込みはこちらをご覧ください。

※ご参加にあたり、不明な点がおありでしたら事前にご相談をお受けしております。 お申し込みフォームの「備考」に「相談希望」と記載をいただきましたら、折り返しご連絡いたします。

2022/8/29
9月の遺族の集い~わかち合いの会

2022年9月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2022/8/19
9月の若者のつどい申込受付開始

9月17日(土)「身近な人を亡くした若者のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 9月15日(木))
今年度はオンライン(Zoom)で開催します。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
お申し込みはこちらをご覧ください。

2022/8/8
日野市「自死遺族を支えるために トーク&交流会」を開催します。

2022年8月28日(日)に日野市で身近な人を亡くした方々の言葉に耳を傾け、周囲の人がどのように支えることができるのかを考える「トーク&交流会」を開催します。

2022年8月28日日野市トーク&交流会ちらし
チラシはこちら

お申し込みは日野市のホームページをご覧ください。

2022/8/8
9月の子どものつどい申込受付開始

9月4日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 9月2日(金))
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定です。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。(PDF)
お申し込みはこちらをご覧ください。

※ご参加にあたり、不明な点がおありでしたら事前にご相談をお受けしております。 お申し込みフォームの「備考」に「相談希望」と記載をいただきましたら、折り返しご連絡いたします。

2022/8/1
「品川区トーク&交流会 身近な人を亡くした若者の声を聴く」を開催します。

2022年8月26日(金)、多くの若者が抱える生きづらさについて、身近な人の自死(自殺)による喪失体験を通して考える「トーク&交流会」を開催します。

2022年8月26日品川区トーク&交流会ちらし
チラシはこちら

お申し込みは品川区のホームページをご覧ください。

2022/8/1
8月の子どものつどい申込受付中

8月の「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」は、東京都日野市のあしながレインボーハウスのご協力を得て開催します。
新型コロナウィルス感染症拡大のため、オンラインにて開催いたします。オンラインならではのゲームやお話をして過ごしましょう!

日時: 8月7日(日)13:00~14:00(予定)
開催方法: Zoomを使ったオンライン
対象: 身近な人を亡くした子ども(6~18 歳)とその家族
定員: 6 歳~ 18 歳 : 10 名  保護者 : 10 名
申込: 8月5日(金)締切り
お申し込みはこちらをご覧ください。

※ご参加にあたり、不明な点がおありでしたら事前にご相談をお受けしております。
お申し込みフォームの「備考」に「相談希望」と記載をいただきましたら、折り返しご連絡いたします。

2022/7/28
8月の遺族の集い~わかち合いの会

2022年8月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2022/7/24
8月の若者のつどい申込受付開始

8月20日(土)「身近な人を亡くした若者のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 8月18日(木))
今年度はオンライン(Zoom)で開催します。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
お申し込みはこちらをご覧ください。

2022/7/14
第3回「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」申込受付開始

9月10日(土)に開催する第3回「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の申込受付を開始しました。
詳しくはこちらをご覧ください。

2022/6/28
7月の遺族の集い~わかち合いの会

2022年7月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2022/6/03
7月の子どものつどい・若者のつどい申込受付開始

7月3日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 7月1日(金))
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定です。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。(PDF)
お申し込みはこちらをご覧ください。

※ご参加にあたり、不明な点がおありでしたら事前にご相談をお受けしております。 お申し込みフォームの「備考」に「相談希望」と記載をいただきましたら、折り返しご連絡いたします。


7月23日(土)「身近な人を亡くした若者のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 7月21日(木))
オンライン(Zoom)で開催します。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
お申し込みはこちらをご覧ください。

2022/5/29
6月の遺族の集い~わかち合いの会

2022年6月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2022/5/28
7/16「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の申し込み受付開始

7/16(土)「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の申込受付を開始しました。(申込締切 7月14日(木))
詳しくはこちらをご覧ください。

お申し込みはこちらをご覧ください。
2022/5/19
6月の若者のつどい申込受付開始

6月4日(土)「身近な人を亡くした若者のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 6月2日(木))
今年度はオンライン(Zoom)で開催します。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
お申し込みはこちらをご覧ください。

2022/5/11
6月の子どものつどい申込受付開始

6月5日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。(申込締切 6月3日(金))
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定です。変更がある場合は、HPでお知らせいたします。
詳細はこちらをご覧ください。(PDF)
お申し込みはこちらをご覧ください。

2022/5/10
今年度の「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の開催日が決定しました。

今年度の「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の開催日が決定しました。第1回ワークショップは5/28(土)に開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。

2022/4/29
5月の遺族の集い~わかち合いの会

2022年5月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2022/3/29
4月の遺族の集い~わかち合いの会

2022年4月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

4月の「身近な人を亡くした若者のつどい」は4月16日(土)に開催します。参加にはお申し込みが必要です。 詳しくはこちらをご確認ください。

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2022/3/25
4月の若者のつどい申し込み受付開始

4月の「身近な人を亡くした若者のつどい」は4月16日(土)に開催します。参加にはお申し込みが必要です。 詳しくはこちらをご確認ください。

2022/3/3
自殺対策強化月間 自死遺族相談ダイヤル実施

3月は自殺対策強化月間です。

当センターでは、東京都自殺防止東京キャンペーンの一環として電話相談「自死遺族相談ダイヤル」を通常の日程に加えて実施いたします。

自死遺族相談ダイヤル

3月4日(金)、3月5日(土)、3月7日(月)
各日10:00~20:00

03-3261-4350
自殺防止!東京キャンペーン(東京都)

2022/3/7
3月の子どものつどい・若者のつどい申込受付開始

3月13日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。。(申込締切 3月11日(金))
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定ですが、コロナ感染状況により、開催方法を模索中です。
開催方法については、追ってお知らせいたします。

【3/7追記】東京都のまん延防止等重点措置期間延長に伴いオンラインにて開催いたします。ZOOMを使って、オンラインならではのゲームやお話をして過ごしましょう!

接続開始    13:50~
子どものつどい 14:00~15:00
※当日のURLは、申込受付後にお知らせいたします。

お申し込みはこちらをご覧ください。

3月13日(日)「身近な人を亡くした若者のつどい」の申込受付を開始しました。
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。

2022/2/28
3月の遺族の集い~わかち合いの会

2022年3月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

3月の「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」は3月13日(日)に開催します。参加にはお申し込みが必要です。お申し込みはこちら

3月の「身近な人を亡くした若者のつどい」は3月13日(日)に開催します。参加にはお申し込みが必要です。 詳しくはこちらをご確認ください。

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2022/2/12
3月の「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」日程変更

3月の「死別の悲しみと共にいかに生きるか~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の日程が、都合により変更になりました。

【変更前】2022年3月12日(土)開催
【変更後】2022年3月19日(土)開催

2022/1/29
2月の遺族の集い~わかち合いの会

2022年2月に開かれる「身近な人、大切な人を自死・自殺で亡くした方のつどい」と「さまざまな原因で身近な人、大切な人を亡くした方のつどい」の日程を更新しました。 各地の遺族の集い日程はこちら

2月の「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」は2月20日(日)にオンラインで開催します。参加にはお申し込みが必要です。お申し込みはこちら

2月の「身近な人を亡くした若者のつどい」は2月19日(土)にオンラインで開催します。参加にはお申し込みが必要です。 詳しくはこちらをご確認ください。

※新型コロナウイルスの感染拡大により、開催中止となる場合がございます。情報が入り次第当ホームページにてお知らせいたします。

2022/1/15
2月の子どものつどいの申込受付開始

2月20日(日)「身近な人を亡くした子どもとその家族のつどい」の申込受付を開始しました。
聖路加国際病院小児総合医療センターにて開催予定でしたが、オミクロン株の急激な感染拡大の状況により、開催方法を模索中です。
開催方法については、追ってお知らせいたします。

【2/4追記】オンラインにて開催いたします。ZOOMを使って、オンラインならではのゲームやお話をして過ごしましょう!

接続開始    13:40~
子どものつどい 14:00~15:00
※当日のURLは、申込受付後にお知らせいたします。

お申し込みはこちらをご覧ください。

2022/1/11
3/12(土) 認知行動療法の手法を使ったワークショップ 申込受付開始

2022年3月12日(土)の「死別の悲しみと共にいかに生きる~認知行動療法の手法を使ったワークショップ」の申込受付を開始しました。

2021/3/1
「『オンライン自死遺族わかち合い』実施のためのガイドライン」作成に向けて

2020年3月以降、新型コロナウイルス感染防止のために各地の「わかち合い」が従来と同じような開催は難しくなる中、インターネットを介した「オンラインわかち合い」開催の動きが広まりつつあります。
当センターでは「オンラインわかち合い」の安全な普及を願い、「『オンライン自死遺族わかち合い』実施のためのガイドライン ver.0」を作成しました。皆さまからのご意見や体験談を募集しています。