ページトップへ戻る

互いを尊重し合いながら、ありのままの思いを語り合い、聴き合う―遺族のつどいはそのような場です。

地域の状況や主催者の考え方によりますが、それぞれ一定のルールを定め、参加される方々が安心して語り合える場であるように主催者は努めています。(「運営や進行方法」を参照)

立ち上がることなど到底できない、どうにもできないほどの混乱の中で、多くの方たちが「同じような体験をした人の話が聞きたい」、「自分の気持を話したい」、「わかり合える人に出会いたい」との思いから、つどいに参加されています。

つどい~わかちあいの会~
を探す
開催地

都道府県を選択してください。(複数選択可)

北海道
東北
関東
中部
近畿
中国
四国
九州沖縄
開催月

月を選択してください。(複数選択可)

自死(自殺)で身近な人を亡くした方のつどい
~わかちあいの会~

自死遺族のつどい「道南わかちあいの会 あかり」 【開催地:函館市】

日時

2025年4月12日(土)、5月10日(土)、6月14日(土)、7月12日(土)、9月13日(土)、10月11日(土)、11月8日(土)、12月13日(土)、2026年1月10日(土)、2月14日(土)、3月14日(土) 10:00~11:30

会場

函館市総合福祉センター(あいよる21)3階ボランティアセンター(函館市若松町33?6)

参加費

無料

備考

主催:道南いのちと心を考える市民ネット・あかり
事前申し込み不要(直接会場へお越しください)

りんどうの会【開催地:盛岡市】

日時

2025年4月12日(土)、5月10日(土)、6月14日(土)、7月12日(土)、8月2日(土)、9月20日(土)、10月18日(土)、11月8日(土)、12月13日(土)、2026年1月10日(土)、2月14日(土)、3月14日(土) 13:30~15:00

会場

岩手県福祉総合相談センター 4階大会議室(盛岡市内丸10番1号)

参加費

100円(お茶代)

備考

主催:岩手県精神保健福祉センター
要予約(開催日の2日前まで)
問合せ先:019-629-9617

こころサロン中部【開催地:お問い合わせください】

日時

原則第4土曜日 14:00~16:00

会場
参加費

無料

備考

主催:中部保健所保健課
※初回参加の方は要予約
問合せ先:0198-22-2331

こころサロン奥洲【開催地:奥洲市】

日時

2025年5月10日(土)、7月5日、9月6日(土)、11月1日(土)、2025年1月10日(土)、3月7日(土) 13:30~15:00

会場

奥州保健所2階 相談室(奥州市水沢大手町5-5)

参加費

無料

備考

主催:奥州保健所保健課
要予約(直接参加も可能)
問合せ先:0197-22-2831

こころサロン一関【開催地:一関市】

日時

2025年5月17日(土)、7月19日(土)、9月20日(土)、11月15日(土)、2025年 1月17日(土) 13:30~15:00

会場

一関地区合同庁舎別棟 第3会議室(一関市竹山町7-5)

参加費

無料

備考

主催:一関保健所保健課
要予約(開催日の 2~3日前まで)
問合せ先:0191-34-4689

わかち合いの会・宮古【開催地:宮古市・下閉伊郡】

日時

2025年6月7日(土)、7月22日(火)、8月30日(土)※、9月28日(土)、11月18日(火)、2025年2月21日(土) 13:30~15:00

※8月30日(土)は14:30~16:30

会場

2、6、8月:宮古地区合同庁舎母子相談室(宮古市五月町1-20)
7月:山田町中央コミュニティセンター(下閉伊郡山田町八幡町3-20)
11月:岩泉町保健センター(下閉伊郡岩泉町岩泉松橋24-11)

参加費

無料

備考

主催:宮古保健所保健課
要予約(開催日の2日前まで。※新規参加者は事前面接)
問合せ先:0193-64-2218
※8/30 は14:30~16:30

こころサロン久慈【開催地:久慈市】

日時

2025年5月26日(月)、7月28日(月)、9月29日(月)、11月10日(月)、2026年1月26日(月)、3月16日(月) 13:30~15:00

会場

久慈地区合同庁舎1階 健康増進室

参加費

無料

備考

主催:久慈保健所保健課
新規参加者は予約制。
問合せ先:0194-66-9680

こころサロン二戸【開催地:二戸市】

日時

2025年5月24日(火)、7月1日(火)、9月2日(火)、11月4日(火)、2025年1月3日(火)、3月3日(火) 10:30~12:00

会場

二戸地区合同庁舎1階「地域交流ルーム」(二戸市石切所字荷渡6-3)

参加費

無料

備考

主催:二戸保健所保健課
要予約。
問合せ先:0195-23-9206

わかちあいの会(ソーシャルサポートセンターもりおか)【開催地:盛岡市】

日時

2025年5月24日(土)、6月21日(土)、7月19日(土)、8月23日(土)、9月20日(土)、10月18日(土)、11月29日(土)、12月27日(土)、2025年1月31日(土)、2月28日(土)、3月28日(土) 10:30~12:00

会場

ソーシャルサポートセンターもりおか(盛岡市本町通1丁目9-14)

参加費

無料

備考

主催:ソーシャルサポートセンターもりおか
要予約(開催日の前日まで)
問合せ先:019-652-8221

集い「ティアーズの会」【開催地:山形市】

日時

2025年4月23日(水)、5月28日(水)、6月25日(水)、7月23日(水)、8月27日(水)、9月24日(水)、10月22日(水)、11月26日(水)、12月24日(水)、2025年1月28日(水)、2月25日(水)、3月25日(金)13:30~15:15

会場

山形県精神保健福祉センター 3階 会議室

参加費

無料

備考

主催:山形県
初回参加時のみ要予約(023-674-0139)

れんげのつどい【開催地:福島市】

日時

偶数月 第3日曜日 14:00~16:30

会場

福島市市民会館(6月は別会場になります。詳細はHPにてご確認ください)

参加費

100円(お茶代)

備考

主催:福島れんげの会

ゆったりカフェ龍の会【開催地:龍ケ崎市】

日時

奇数月 最終土曜日 13:30~15:30

会場

茨城県龍ヶ崎市 市民活動センター多目的室

参加費

500円

備考

主催:ゆったりカフェ龍の会

わかちあいの会「こもれび」【開催地:宇都宮市】

日時

2025年4月19日(土)、5月3日(土)、5月17日(土)、6月7日(土)、6月21日(土)、7月5日(土)、7月19日(土)、8月2日(土)、8月23日(土) 14:00~16:00

会場

栃木県宇都宮市 とちぎ福祉プラザ

参加費

200円

備考

主催:社会福祉法人 栃木いのちの電話

語らいのつどい【開催地:秩父市】

日時

2025年5月12日(月)、7月14日(月)、9月8日(月)、11月10日(月)、2025年1月19日(月)、3月9日(月)13:30~15:30

会場

埼玉県秩父保健所(秩父市桜木町8-18

参加費

無料

備考

主催:秩父保健所
要予約(0494-22-3824)

わかちあいの会ところざわ【開催地:所沢市】

日時

2025年4月12日(土)、6月14日(土)、8月16日(土)、10月11日(土)、12月13日(土)、2025年2月8日(土)13:00~14:30

会場

所沢市保健センター(所沢市上安松1224番地の1)

参加費

無料

備考

主催:所沢市保健センター
お問い合わせ(04-2991-1812)

身近な人を亡くした子どもと家族のつどい【開催地:中央区】

日時

2025年5月11日(日)、 6月8日(日)、9月7日(日)、10月5日(日)、12月7日(日)、2026年2月1日(日) 13:00~15:30

会場

聖路加国際病院小児総合医療センター

参加費

無料

備考

主催:NPO法人グリーフサポートリンク
後援:聖路加国際病院
対象:身近な人を亡くした子ども(6~18歳)とその家族(保護者)

自死遺族の分かち合い「いのちの集い」【開催地:港区】

日時

毎月 第4木曜日 13:00~15:00(※変更の場合もあります)

会場

泉岳寺(東京都港区高輪2-11-1)

参加費

無料

備考

主催:自死・自殺に向き合う僧侶の会
※事前申込制・定員制

わかち合いの会みなと【開催地:港区】

日時

2025年5月28日(水)、7月30日(水)、9月24日(水)、11月26日(水)、2026年1月28日(水)、3月25日(水) 13:30~15:30

会場

みなと保健所 5F会議室(港区三田1-4-10)

参加費

無料

備考

主催:港区
運営協力:NPO法人全国自死遺族総合支援センター
※生後4 か月~未就学児の保育が可能です(港区民でなくても保育は可能、事前にお申込みが必要です。) 

グリーフケア・サポートプラザ「分かち合いの会」【開催地:港区】 オンライン

日時

毎月 第3日曜日 14:00~16:00

会場

グリーフケア・サポートプラザ事務所(港区赤坂9-2-6カルム第2赤坂103号室)

参加費

対面:500円(お茶代)
オンライン:無料

備考

主催:認定NPO グリーフケア・サポートプラザ

品川区わかち合い【開催地:品川区】

日時

2025年4月25日(金)、6月27日(金)、8月22日(金)※、10月24日(金)、12月19日(金)、2026年2月27日(金) 14:00~16:00

会場

品川保健センター 3階講習室2(品川区北品川3-11-22)

参加費

無料

備考

主催:品川区
運営協力:NPO法人全国自死遺族総合支援センター
※8月22日(金)はトーク&交流会を予定(要予約)

足立区分かちあいの会「とまり木」【開催地:足立区】

日時

2025年4月4日(金)、5月2日(金)、6月6日(金)、7月4日(金)、8月1日(金)、9月5日(金)、10月3日(金)、11月6日(木)、12月5日(金)、2026年1月9日(金)、2月6日(金)、3月13日(金) 18:30~20:30

会場

梅田地域学習センター(足立区梅田七丁目33番1号)

参加費

無料

備考

主催:足立区、NPO法人ライフリンク
運営協力:NPO法人全国自死遺族総合支援センター

日野市・多摩市わかち合いの会【開催地:多摩市】

日時

2025年4月27日(日)、6月22日(日)、8月24日(日)※、10月26日(日)、12月21日(日)、2026年2月22日(日) 14:00~16:00

会場

関戸公民館 第3学習室(1月、大会議室)(多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ8階)※10月のみ日野市生活・保健センター

参加費

無料

備考

主催:日野市
※8月は自死及び自死遺族を理解するためのイベント

日野市・多摩市わかち合いの会【開催地:多摩市】

日時

2025年5月25日(日)、7月27日(日)、9月28日(日)、11月23日(日)、2026年1月25日 (日)※、3月22日(日) 14:00~16:00

会場

関戸公民館 第3学習室(1月のみ大会議室)(多摩市関戸4-72 ヴィータ・コミューネ8階)

参加費

無料

備考

主催:多摩市
※1月は自死及び自死遺族を理解するためのイベント

八王子市わかち合いの会【開催地:八王子市】

日時

2025年4月21日(月)、6月16日(月)8月18日(月)、10月20日 (月)、12月15日(月)、2026年2月18日(月) 14:00~16:00

会場

八王子市保健所 401会議室(6月は502会議室)(八王子市元本郷町三丁目24番1号)

参加費

無料

備考

主催:八王子市
運営協力:NPO法人全国自死遺族総合支援センター

昭島市・立川市わかち合いの会【開催地:昭島市】

日時

2025年5月15日(木)、7月17日(木)、10月16日(木) 14:00~15:30、11月14日(金) 18:30~20:00、2026年1月16日(金)、3月13日(金) 18:30~20:00

会場

5、7、10月:昭島市保健福祉センター(あいぽっく3F)、
11、1、3月:昭島市教育福祉総合センター(アキシマエンシス)

参加費

無料

備考

主催:昭島市

昭島市・立川市わかち合いの会【開催地:立川市】

日時

2025年6月13日(金)、 9月19日(金) 18:30~20:00、12月11日(木)、2026年2月26日(木) 14:00~15:30

会場

立川市 子育て支援・保健センター

参加費

無料

備考

主催:立川市

自死遺族の集い 雨宿り【開催地:府中市】

日時

2025年4月26日(土)、5月24日(土)、6月28日(土)、7月26日(土)、8月23日(土)、9月27日(土)、10月25日(土)、11月22日(土)※変更の可能性があります、12月27日(土)、2026年1月24日(土)、2月28日(土)、3月28日(土)14:00~16:00

会場

府中市市民活動センタープラッツ6階

参加費

300円(会場費)

備考

主催:雨宿り
お子さんを自死で亡くした方限定です。
問い合わせは、tf2a-iid@asahi-net.or.jp

エッグツリーハウス そっとたまご(中学生以上の自死遺族)【開催地:小金井市】

日時

2025年4月26日(土)、5月24日(土)、6月21日(土)、7月26日(土)、8月23日(土)、9月27日(土)、10月25日(土)、1月22日(土)、12月27日(土)、2026年1月24日(土)、2月28日(土)、3月28日(土)10:30~12:00

会場

たまごの家(小金井市関野町1-6-16)

参加費

無料

備考

主催:一般社団法人The Egg Tree House
参加前に要問合せ:egg.tree.house@gmail.com

わかちあいの会『まちだ』ゆっくりカフェ【開催地:町田市】

日時

2025年4月6日(日)、6月1日(日)、8月3日(日)、10月5日(日)、12月7日(日)、2026年2月1日(日) 14:00~16:00

会場

わくわくプラザ町田3階

参加費

100円

備考

主催:新月の会
後援:町田市
※予約不要 匿名での参加もできます

「あんじゅ」わかちあい【開催地:横浜市】

日時

毎月 第3水曜日 14:00~16:00

会場

かながわ県民センター 12階第21相談室

参加費

500円

備考

主催:あんじゅ
対象者:自死でわが子を喪った親

自死遺族の集い「こもれびの会」【開催地:川崎市】

日時

2025年5月1日(木)、7月3日(木)、9月4日(木)、11月6日(木)、2026年1月6日(木)、3月5日(木)14:00~16:00

会場

川崎市総合福祉センター(エポックなかはら7階)川崎市中原区上小田中6-22-5

参加費

無料

備考

主催:川崎市健康福祉局

藤沢わかちあいの会【開催地:藤沢市】

日時

2025年5月20日(火)、7月15日(火)、9月16日(火)、11月18日(火)、2026年1月20日(火)、3月17日(火)14:00~15:30

会場

藤沢市保健所5階 小会議室(藤沢市鵠沼2131番地の1)

参加費

無料

備考

主催:藤沢市
運営協力:NPO法人全国自死遺族総合支援センター

自死遺族わかち合いの会【開催地:横須賀市】

日時

2025年5月21日(水)、7月16日(水)、9月17日(水)、11月19日(水)、2025年1月21日(水)、3月11日(水) 14:00~16:00

会場

横須賀市保健所(横須賀市西逸見街1-38-11 ウェルシティ市民プラザ3階)

参加費

無料

備考

主催:横須賀市
運営協力:NPO法人全国自死遺族総合支援センター

さがみはらわかち合いの会【開催地:相模原市】

日時

2025年5月8日(木)、7月10日(木)、9月11日(木)、11月13日(木)、2026年1月8日(木)、3月12日(木)14:00~15:30

会場

杜のホールはしもと セミナールーム2(相模原市緑区橋本3-28-1 ミウィ橋本8階)

参加費

無料

備考

主催:相模原市
運営協力:NPO法人全国自死遺族総合支援センター

自死遺族の集い(わかちあいの会)【開催地:平塚市】

日時

2025年4月15日(火)、6月3日(火) 、8月5日(火)、10月7日(火)、12月2日(火) 、2025年 2月3日(火)14:00~15:30

会場

旧横浜ゴム平塚製造所記念館(八幡山の洋館)

参加費

無料

備考

主催:神奈川県精神保健福祉センター、平塚市

越後「逢うる」

日時

毎月 第2日曜日

会場

亀田駅前地域交流センター

参加費

300円

備考

主催:分かち合い逢うる

岐阜県自死遺族の会「千の風の会」の「分かち合いの集い」【開催地:岐阜市】

日時

奇数月の第4日曜日 13:30~16:00

会場

岐阜県障がい者総合相談センター 集団療法室(2F)

参加費

無料

備考

主催:「千の風の会」と精神保健福祉センターが協力して開催しています。
※分かち合いの会には精神保健福祉センターの方が臨席しています。

わかちあい すみれの会【開催地:静岡市】

日時

2025年4月30日(水)、7月30日(水)、10月29日(水)2026年1月28日(水)14:00~15:30

会場

静岡総合庁舎別館3階多目的室(静岡市駿河区有明町2番20号

参加費

無料

備考

主催:静岡県精神保健福祉センター
※初めて参加される方は事前予約制(054-286-9245)

自死遺族わかち合いの会【開催地:浜松市】

日時

2025年4月12日(土)、5月10日(土)、6月14日(土)、7月12日(土)、9月13日(土)、10月11日(土)、11月8日(土)、12月13日(土)、2026年1月10日(土)、2月14日(土)、3月14日(土) 14:00~16:30

会場

6、7、9、10月:浜松市若者コミュニティプラザ(ウィステリアE-one3階)
1、2、3、4、5、11、12月:浜松市精神保健福祉センター(県総合庁舎4階)

参加費

無料

備考

主催:浜松市
運営協力:NPO法人全国自死遺族総合支援センター
※個別面接相談(要予約)も行っております。詳しくはお問い合わせください。(053-457-2709)

こころのカフェきょうと【開催地:京都府】

日時

2025年5月10日(土)、6月14日(土)、7月12日(土)、8月9日(土)、9月13日(土)、10月11日(土)、11月8日(土)、2026年1月10日(土)、2月14日(土)、3月14日(土) 13:30~15:30

会場

ハートピア京都 京都府立総合社会福祉会館

参加費

200円

備考

主催:こころのカフェきょうと

わかちあいの会 土曜日のつどい【開催地:大阪市】

日時

毎月 第1土曜日(1月と5月は休会) 14:00~16:00

会場

長堀安田ビル 会議室(大阪府大阪市中央区南船場1-11-9)

参加費

300円

備考

主催:認定NPO法人国際ビフレンダーズ 大阪自殺防止センター

わかちあいの会 水曜日のつどい【開催地:大阪市】

日時

毎月 第3水曜日(祝日は休会) 18:00~20:00

会場

長堀安田ビル 会議室(大阪府大阪市中央区南船場1-11-9)

参加費

300円

備考

主催:認定NPO法人国際ビフレンダーズ 大阪自殺防止センター

自死遺族のつどい「よりそいの会あかり」【開催地:奈良市】

日時

2025年5月25日(日)、8月3日(日)、9月28日(日)、11月23日(日)、2026年1月25日(日)、3月22日(日)  14:00~16:30

会場

奈良市保健所(はぐくみセンター1階)奈良市三条本町13番1号

参加費

無料

備考

主催:社会福祉法人 奈良いのちの電話協会

グリーフスペース なら【開催地:奈良市】

日時

2025年4月24日(木)、5月22日(木)、6月26日(木)、7月24日(木)、8月28日(木)、9月25日(木)、10月23日(木)、11月27日(木)、12月25日(木)、2026年1月22日(木)、2月26日(木)、3月26日(木)

会場

奈良市保健所(はぐくみセンター3階)奈良市三条本町13番1号

参加費

無料

備考

主催:社会福祉法人 奈良いのちの電話協会

グリーフスペース さくらい【開催地:桜井市】

日時

2024年5月13日(月)、7月8日(月)、9月9日(月)、11月11日(月)、3月10日(月)13:30~16:00

会場

奈良県精神保健福祉センター1F(奈良県桜井市粟殿1000)

参加費

無料

備考

主催:社会福祉法人 奈良いのちの電話協会

わかちあいの会(自死遺族の集い)【開催地:岡山市】

日時

毎月 第2火曜日 13:30~15:30

会場

岡山市保健福祉会館 4階(岡山市北区鹿田町一丁目1ー1)

参加費

無料

備考

主催:岡山市こころの健康センター

自死遺族交流会・雲の会【開催地:徳島市】

日時

2025年5月23日(金)、8月22日(金)、10月24日(金)、12月19日(金)、2026年2月27日(金) 13:30~15:00

会場

ときわプラザ 2階 アスティ徳島2階(徳島市山城町東浜傍示1-1)

参加費

無料

備考

主催:徳島県精神保健福祉センター

自死遺族のつどい【開催地:松山市】

日時

毎月 第1土曜日 13:30~16:00

会場

松山自殺防止センター

参加費

無料

備考

主催:NPO法人松山自殺防止センター
要予約(089-941-1890)

自死遺族「つどい」【開催地:長崎市】

日時

2025年04月26日(土)、6月28日(土)、08月23日(土)、10月25日(土)、12月20日(土)、2026年02月28日(土) 10:00~12:00

会場

長崎市 中央公民館(長崎市魚の町5番1号)

参加費

無料

備考

主催:長崎市保健所
共催:NPO法人自死遺族支援ネットワークRe
要予約 095-829-1311(長崎市地域保健課)

宮崎ランタンのつどい【開催地:宮崎市】

日時

2025年4月12日(土)、5月10日(土)、6月14日(土)、7月12日(土)、8月2日(土)、9月13日(土)、10月11日(土)、11月8日(土)、12月13日(土)、2026年1月10日(土)、2月14日(土)、3月14日(土)14:00~16:00

会場

宮崎県立図書館 2階 読書振興室

参加費

無料

備考

主催:NPO法人宮崎自殺防止センター
※初めての方は、30分前の13時半にお越しください

延岡ランタンのつどい【開催地:延岡市】

日時

2025年5月25日(日)、8月24日(日)、11月23日(日) 、2026年2月22日(日) 14:00~16:00

会場

延岡市民まちづくり協働センター3階 会議室(延岡市東本小路131-5)

参加費

無料

備考

主催:NPO法人宮崎自殺防止センター
※初めての方は、30分前の13時半にお越しください

自死遺族の「分かち合いの会」【開催地:島尻郡】

日時

毎月 第3土曜日 14:00~16:00

会場

県立総合精神保健福祉センター 1階デイルーム

参加費

200円

備考

主催:沖縄県立総合精神保健福祉センター

自死遺族「分かち合いの会」 in 名護 彩雲ぬ会【開催地:名護市】

日時

偶数月 第1土曜日 14:00~16:00

会場

北部生涯学習推進センター 1階 調査研究室(名護市為又1220-146)

参加費

200円

備考

主催:沖縄県立総合精神保健福祉センター

身近な人を亡くした若者のつどい オンライン

日時

2025年4月19日(土)、5月17日(土)、7月19日(土)、8月23日(土)、9月20日(土)対面(※)、10月18日(土)、12月20日(土)、2026年1月17日(土)、2月21日(土)、3月28日(土) 10:00~12:00

会場

オンライン(Zoom) 9月20日のみ飯田橋レインボービル

参加費

無料

備考

主催:NPO法人全国自死遺族総合支援センター
対象:身近な人を亡くした方、18歳~30代
要予約

オンラインわかちあいの会「IERUB(イエルバ)」 オンライン

日時

【身近な人を自死で亡くした方】 毎月1回不定期開催
【身近な人を亡くした 10 代 20 代の方】 第3日曜日開催
【きょうだいと死別された方】 第4日曜日開催
【親、子ども、配偶者/パートナー、周産期、 その他対象を問わず死別された方】 毎月1回不定期開催

会場

オンライン(Zoom)

参加費

無料

備考

主催:一般社団法人 日本グリーフ専門士協会
毎月10 回開催(時間詳細はIERUBに記載)。
各回5名限定(事前申込制)。

グリーフケア・サポートプラザ「オンライン分かち合いの会」 オンライン

日時

2025年9月6日(土) 14:00~15:30

会場

オンライン(Zoom)

参加費

無料

備考

主催:認定NPO グリーフケア・サポートプラザ
要予約

オンラインランタンのつどい オンライン

日時

2025年4月27日(日)、6月22日(日)、7月27日(日)、9月28日(日)、10月26日(日)、12月28日(日)、2026年1月25日(日)、3月22日(日)14:00~16:00

会場

オンライン(Zoom)

参加費

無料

備考

主催:NPO法人宮崎自殺防止センター

病気・自死(自殺)・事故などさまざまな原因で
身近な人を亡くした方のつどい ~わかちあいの会~

SaChiのワンデイプログラム(子ども・若者対象)【開催地:札幌市】

日時

毎月 第4日曜日 13:30~16:00

会場

北海道札幌市 サポート1(札幌市北区北18条西3丁目2-24 ノースウェーブN18-501号室)

参加費

無料

備考

主催:グリーフサポートSaChi
変更の場合もあります。要問い合わせ grisuppo_sachi@yahoo.co.jp

おとなSaChi(大人対象)【開催地:札幌市】

日時

毎月 第4水曜日 19:00~21:00

会場

北海道札幌市 サポート1(札幌市北区北18条西3丁目2-24 ノースウェーブN18-501号室)

参加費

500円(お茶代)

備考

主催:グリーフサポートSaChi
変更の場合もあります。要問い合わせ grisuppo_sachi@yahoo.co.jp

わかちあいの会【開催地:仙台市】

日時

毎月 第2土曜日 13:30~16:00

会場

宮城県仙台市 あしなが育英会 仙台レインボーハウス 2階(仙台市青葉区五橋2-1-15)

参加費

無料

備考

主催:NPO法人仙台グリーフケア研究会
(都合により、日程・会場が変更になる場合がございます。詳細はHPをご覧ください)

わかちあいの会【開催地:石巻市】

日時

偶数月 第3土曜日 13:30~16:00

会場

宮城県石巻市 あしなが育英会石巻レインボーハウス(石巻市中里2-2-3)

参加費

無料

備考

主催:NPO法人仙台グリーフケア研究会
(都合により、日程・会場が変更になる場合がございます。詳細はHPをご覧ください)

身近な人を亡くした子どもと家族のつどい【開催地:中央区】

日時

2025年5月11日(日)、 6月8日(日)、9月7日(日)、10月5日(日)、12月7日(日)、2026年2月1日(日) 13:00~15:30

会場

聖路加国際病院小児総合医療センター

参加費

無料

備考

主催:NPO法人グリーフサポートリンク
後援:聖路加国際病院
対象:身近な人を亡くした子ども(6~18歳)とその家族(保護者)

グリーフサポートせたがや【開催地:世田谷区】

日時

詳細はWebサイトをご確認ください

会場

東京都世田谷区 サポコハウス(世田谷区太子堂5-24-20-201)

参加費

500円

備考

主催:一般社団法人グリーフサポートせたがや
・キッズ&ティーンズ グリーフサポートプログラム(3歳~18歳)
・おとなのサポートプログラム(19歳以上)
・パートナー死別サポートプログラム、・個別相談(対面・予約制)

エッグツリーハウス たまごの家たまごの時間(家族をなくした5歳~18歳までの子どもとその保護者)【開催地:小金井市】

日時

2025年5月10日(土)、6月14日(土)、7月12日(土)、8月9日(土)、9月13日(土)、10月11日(土)、11月8日(土)、12月6日(土)、2026年2月7日(土)、3月7日(土)14:00~16:00

会場

東京都小金井市 たまごの家(小金井市関野町1-6-16)

参加費

無料

備考

主催:一般社団法人The Egg Tree House
参加前に要問合せ:egg.tree.house@gmail.com

エッグツリーハウス 十住堂たまごの時間(家族をなくした5歳~18歳までの子どもとその保護者)【開催地:小金井市】

日時

2025年4月27日(日)、5月25日(日)、7月27日(日)、8月24日(日)、9月28日(日)、10月26日(日)、11月23日(日)、12月21日(日)、2026年1月25日(日)、2月22日(日)、3月22日(日) 14:00~16:00

会場

東京都小金井市 十住堂(小金井市関野町2-1-17)

参加費

無料

備考

主催:一般社団法人The Egg Tree House
参加前に要問合せ:egg.tree.house@gmail.com

エッグツリーハウス たまごカフェ(大切な人身近な人をなくした19歳以上)【開催地:小金井市】

日時

2025年4月9日(水)、6月11日(水)、8月13日(水)、10月8日(水)、12月10日(水)、2026年2月11日(水) 10:30~12:00

会場

東京都小金井市 たまごの家(小金井市関野町1-6-16)

参加費

無料

備考

主催:一般社団法人The Egg Tree House
参加前に要問合せ:egg.tree.house@gmail.com

グリーフケアカフェあかり わかちあいの会【開催地:川崎市】

日時

毎月1回(土)14:00-15:30、18:00-19:30の2回行っています。日程は順次ホームページでお知らせしています。

会場

かわさき市民活動センター(神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1100-12)

参加費

1,000円

備考

主催:グリーフケアカフェあかり(māmā)
事前予約制となっております。ご予約は前月1日より、あかりホームページからお申込みいただけます。

はまゆうのじかん【開催地:沼津市】

日時

2025年4月4日(金)、5月2日(金)6月6日(金)、7月4日(金)、9月5日(金)、10月10日(金)、11月7日(金)、12月5日(金)、2026年1月9日(金)、2月6日(金)、3月6日(金) 13:30~15:30

会場

光厳寺(沼津市鳥谷497)

参加費

1000円(参加費の半分はあしなが育英会へ支援金として寄付しています)

備考

主催:任意団体はまゆう
※申込み不要

こどもグリーフサポートふくおか オンライン

日時

詳細はWebサイトをご確認ください

会場

福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)

参加費

無料

備考

主催:こどもグリーフサポートふくおか
・たいせつな人をなくした子ども/10代のつどい
・オンラインお話し会

身近な人を亡くした若者のつどい オンライン

日時

2025年4月19日(土)、5月17日(土)、7月19日(土)、8月23日(土)、9月20日(土)対面(※)、10月18日(土)、12月20日(土)、2026年1月17日(土)、2月21日(土)、3月28日(土) 10:00~12:00

会場

オンライン(Zoom) 9月20日のみ飯田橋レインボービル

参加費

無料

備考

主催:NPO法人全国自死遺族総合支援センター
対象:身近な人を亡くした方、18歳~30代
要予約

オンラインわかちあいの会「IERUB(イエルバ)」 オンライン

日時

【身近な人を自死で亡くした方】 毎月1回不定期開催
【身近な人を亡くした 10 代 20 代の方】 第3日曜日開催
【きょうだいと死別された方】 第4日曜日開催
【親、子ども、配偶者/パートナー、周産期、 その他対象を問わず死別された方】 毎月1回不定期開催

会場

オンライン(Zoom)

参加費

無料

備考

主催:一般社団法人 日本グリーフ専門士協会
毎月10 回開催(時間詳細はIERUBに記載)。
各回5名限定(事前申込制)。

エッグツリーハウス オンラインたまごカフェ(大切な人身近な人をなくした19歳以上) オンライン

日時

2025年5月10日(土)、7月12日(土)、9月13日(土)、11月8日(土)、2026年1月10日(土)、3月7日(土)19:00~20:30

会場

オンライン(Zoom)

参加費

無料

備考

主催:一般社団法人The Egg Tree House
参加前に要問合せ:egg.tree.house@gmail.com

グリーフケアカフェあかり わかちあいの会 オンライン

日時

奇数月 第3木曜日 20:00~21:30

会場

オンライン(Zoom)

参加費

500円

備考

主催:グリーフケアカフェあかり(māmā)
事前予約制となっております。ご予約は前月1日より、あかりホームページからお申込みいただけます。
オンラインでのわかちあいの会は奇数月が自死で大切な方をなくされた方、偶数月は個別やペットなど様々です。ホームページよりご確認ください。

運営や進行方法

地域の状況や主催者の考え方によりますが、 ルールや進め方はおおむね以下の通りです。

  • 毎月または隔月に1回2時間程度の開催
  • 数人から10人程度の話しやすい人数で、円く輪になって座ります
  • 参加人数が多い時には、小さなグループにわかれることもあります
  • 最初に簡単に自己紹介から始め、その後は自由にありのままの胸のうちを語り合います
  • 自死遺族のつどいに参加できるのは、家族、親族、友人、同僚など大切な人を自死・自殺で亡くした方のみ、研究者、報道関係者、支援活動に関心のある人など遺族以外の参加は原則としてできません。
  • グループによっては、より細かく参加できる範囲を決めているところもありますので、予めご確認ください。
  • 多くのグループは 匿名での参加もOKとしています。
  • ファシリテーターと言われるスタッフが、進行役として、参加者が語り合いやすい場を作ることにつとめます。アドバイスや指導をしたり、つどいをまとめたりする立場ではありません。ファシリテーターは、遺族当事者の場合もありますし、訓練を経た当事者以外のスタッフが務めることもあります。

参加者が安心して語り合えるよう、以下のような約束を共有して進めていきます。

  • 自分のことを話す(「私」を主語にして話す)
  • つどいの場で語られた個人のプライバシーに関する内容は、決して外部に持ち出さない
  • 無理に話す必要はない、話したくない時にはパスができる
  • 他の参加者のことばに評価、批判、アドバイスをしない
  • お互いを尊重する

参加して得られることはそれぞれで一概には言えませんが、次のようなことが考えられます。

  • 独りぼっちではない、自分だけではないと感じられること
  • 今の自分がそのままの姿でよいのだと思えること
  • 同じような体験を少し前にした「先輩」に出会い、その姿に学ぶことができること
  • 受けとめ方、感じ方は様々だと感じ、自分自身を客観視するきっかけが得られること
  • 異なった視点や情報が得られ、視野が広がることなど

 生産性第一の現代社会は、悲しみから目を背けがちで、早く元気になって前に進むことが望まれ、涙を流すことをよしとしない傾向が強くあります。加えて自死・自殺の根強い偏見や誤解から多くの遺族は苦しい感情を封印せざるを得ないという二重三重の苦痛があります。

 自殺対策基本法には、遺された家族などへ社会全体で支援することの必要性が盛り込まれており、2006年の同法施行以降全国各地で遺族のわかちあいの会等の活動が始まりました。その後の東日本大震災の被災遺族への支援活動も様々な取組みが試行錯誤を重ねながら行われています。

 ようやく、死別などの喪失によって引き起こされる内面の葛藤や苦悩(グリーフ・Grief)は、亡くなった人が大切なかけがえのない存在であったからこそ起きる、人間としての自然な反応として大切に扱うべきという考えが少しずつ受け容れられるようになってきたように思います。

 安心して語り合える場がもっと増え、故人や自分との出会い直しをし、生活再建とその人らしい人生の再構築のきっかけが得られる場としての遺族のつどい~わかちあいの場が普及することを祈ってやみません。